用語解説

【用語解説】ステークホルダー

glossary_stakeholder

ステークホルダーとは

ステークホルダーは、企業が経営をする上で直接的または間接的に影響を受ける利害関係者のことです。

この用語は英語の「stake(掛け金)」と「holder(保有する)」に由来し、1984年に哲学者のR.エドワード・フリーマンが著書『Strategic Management: A Stakeholder Approach』で使用したことから、ビジネス用語として広まりました。

 

利害関係者というと、金銭的な関係があるクライアントや従業員、株主などを思い浮かべますが、ステークホルダーは企業活動によって影響を受けるすべての相手を指します。具体的には以下のような例が挙げられます。

  • クライアント
  • 従業員
  • 株主
  • 地域社会
  • 行政機関
  • 金融機関
  • 各種団体
  • 政府
  • 債権者 など

ステークホルダーと混同しやすい用語に「ストックホルダー(単に株を保有している株主)」と「シェアホルダー(株主の中でも議決権を持つ株主)」がありますが、混同してしまわないように注意しましょう。

 

このサイトのおすすめ記事

おすすめ① 資産運用の基本

投資・資産運用の初心者の皆さんは、まずココから!
投資の基本的な考え方や、オススメ投資先をご紹介!

 

おすすめ② 人気の国内ヘッジファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
高い成果で話題沸騰のBMキャピタルについて解説しています。

 

おすすめ③ 注目の海外投資ファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
「新興国投資」で注目されるオリエントマネジメントについて解説しています。

 

▼注目国内株投資ファンド
BM banner