用語解説

【用語解説】株式分割

glossary_stock-split

株式分割とは

株式分割とは、企業が発行済み株式の数を増やすための施策です。

最も一般的な分割比率は1株につき2株や3株とされ、例えば1株が2株に分割されると、分割前に1株を保有していた株主は、分割後には2株を保有することになります。

 

株式分割によって、発行済み株式数は特定の比率で増加しますが、企業の総価値は変わりません。株式分割が行われると、投資家は保有株式数が増えるため、一見して資産が増加したように見えますが、実際には投資家の総資産価値も変わりません。

例えば、1株を2株に分割した場合、分割前に50ドルで取引されていた株を100株保有していた投資家は、分割後には1株25ドルの株を200株保有することになります。この処理は自動的に行われるため、投資家は特別な手続きをする必要はありません。

 

 

株式分割のメリット/デメリット

株式分割のメリット

株式分割の目的は、株価を意図的に下げることで、株式の流動性を高め、多くの投資家にとって購入しやすい価格帯にすることです。

株式分割により株価が低下することで、株式がより手ごろな価格で取引されるようになると、新規投資家が参入しやすくなり、株式の流動性が高まります。流動性の高い株式は、取引が容易であるため、投資家にとって魅力的です。

 

また、株式分割は投資家の心理にも影響を与えます。

分割後の株価が低下することで、投資家は株式をより購入しやすくなり、結果として株価が上昇することがあります。この効果は時間の経過とともに弱まることがありますが、企業の成長期待が高い場合には、長期的に株価が上昇することもあります。

これは、例えば株価が大幅に上昇した企業が、株価をより手ごろな価格にするために行うものです。投資家は、1,000ドルの株を1株購入するよりも、10ドルの株を100株購入する方が安心感を持つことが多いためです。

また、株式分割は企業にとって成長の証とされることが多く、企業の自信を示すシグナルとして、株価に好影響を与えることがあります。

 

株式分割のデメリット

株式分割は、投資家にとっても企業にとっても利益をもたらすことが多い一方で、デメリットも存在します。

例えば、株式分割には費用がかかり、法的な監視や規制法に従う必要があります。

また、株式分割によって株価が下がり流動性が上がることで、不要な投資家を引きつける可能性があります。

例えば、バークシャー・ハサウェイのAクラス株は数十万ドルで取引されていますが、ウォーレン・バフェット氏が株式分割を行わないのは、一般投資家が同社株を購入することを避け、独占的な株式所有権を維持するためです。

 

このサイトのおすすめ記事

おすすめ① 資産運用の基本

投資・資産運用の初心者の皆さんは、まずココから!
投資の基本的な考え方や、オススメ投資先をご紹介!

 

おすすめ② 人気の国内ヘッジファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
高い成果で話題沸騰のBMキャピタルについて解説しています。

 

おすすめ③ 注目の海外投資ファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
「新興国投資」で注目されるオリエントマネジメントについて解説しています。

 

▼注目国内株投資ファンド
BM banner