用語解説

【用語解説】TOB

TOBとは

TOBとは、Tender Offer Bidの略称で、株式の公開買付のことです。

TOBは、ある企業が別の企業の株式を公に買い付けることで、その企業を買収しようとする手法であり、特に株式が公開市場で取引されている企業(=上場企業)に対して実施されます。TOB(公開買付)は、企業の成長戦略や事業拡大、さらには市場での競争力強化の一環として実施されることが一般的です。

 

買収の動機と目的

企業が買収を行う(TOB)の背景には様々な動機がありますが、主に以下のような理由が挙げられます。

  1. シナジー効果の実現:買収により、技術や市場アクセスなどの面でシナジーを生み出し、効率化やコスト削減を図る
  2. 節税効果:異なる税制を活用し、全体としての税負担を軽減する
  3. 多角化戦略:事業リスクの分散や新たな市場への進出を目的として多角化を図る
  4. 間接上場:非公開企業が公開企業を買収することで、間接的に公開市場に進出する(リバース買収という)

 

TOBのプロセスとTOBのケース

TOBは、通常、買収を行う企業(買収者)が、買収対象となる企業(ターゲット)に対して、買収の意向を表明し、買収提案を提示するところから始まります。

その後、買収対象として提案されたターゲット企業は取締役会によって、買収を受け入れるかどうかを議論し、承認された場合、株主総会にて株主の承認を得ます。また、一部の場合、買収が独占禁止法などの規制に違反していないかを確認するため、規制当局の承認が必要となる場合もあります。

 

買収者の買収提案がターゲット企業の取締役会で承認され、合意のもとに進むケースを「有効的買収」と言いますが、そうはなく、ターゲット企業の取締役会の承認を得られない場合は「敵対的買収」となり、直接株主に提案を行い、買収を試みます。

一般的に、買収(TOB)というと、この敵対的買収をイメージする人が多いかもしれませんが、TOB全体を見ると、その割合は有効的買収が大半です。

 

TOBの影響

TOBは、ターゲット企業の株主にとって重要なイベントであり、一般に、株価に大きな影響を与えます。

買収企業が支払うプレミアムによって、ターゲット企業は、市場取引価格以上で買い取られるため、株価が上昇するケースが一般的です。

 

ただし、敵対的買収の場合、企業文化の衝突や経営方針の不一致から、統合後の問題が発生し業績が悪化、結果として株価が下落することもあります。

TOBは高度な戦略的計画と詳細な実行が要求される複雑なプロセスであり、株主/投資家は、その内容を慎重に見極める必要があります。

 

このサイトのおすすめ記事

おすすめ① 資産運用の基本

投資・資産運用の初心者の皆さんは、まずココから!
投資の基本的な考え方や、オススメ投資先をご紹介!

 

おすすめ② 人気の国内ヘッジファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
高い成果で話題沸騰のBMキャピタルについて解説しています。

 

おすすめ③ 注目の海外投資ファンド

人気ヘッジファンドの評判や噂を徹底分析!
「新興国投資」で注目されるオリエントマネジメントについて解説しています。

 

▼注目国内株投資ファンド
BM banner