20代でも投資/資産運用に興味がある人はたくさんいます。
X(旧Twitter)でも若くして資産運用で財をなした人や、投資で成功している人をよく目にしますし、自分でもできるのでは?と思いますよね。
「まだ(若いから)早いかもしれない」
「投資は難しそう。勉強してからにしようかな」
「一旦仕事に集中したい」
「もう少しお金が貯まってから、余裕ができてから」
といった理由で投資を始めるのを後回しにしてしまっていませんか?
20代だからといって早いということはありません。資産運用は早ければ早いほど有利であり、20代こそ資産運用を始めるのに適した時期はありません。
20代から資産運用をするメリット
20代が資産運用で有利なポイントはなんと言っても「時間」という大きな強みがあるからです。
資産運用は長く続けることで複利の力で雪だるま式にどんどん資産が増えていきます。
運用で得た利益をそのまま運用の元本に加えて運用する方法。資産が倍々に増えていくため、資産運用においては複利で長期積立が最も効果的と言われている(複利で運用する場合、運用期間を2倍にすると、資産は2倍以上になる)
仮に25歳から月3万円の積立投資を続けた場合、35年後の60歳のときには資産は約3,325万円になります(※年5%複利で運用)
ちなみに月3万円(年36万円)を35年間積み立てた元本の総額は1260万円なので、35年間で資産を2.6倍以上にできる計算です。
老後2000万円問題などを考えても、60歳の時に3000万円超の資産を持てるのは非常に安心できる良いラインだとは思いませんか?
一方で、30代や40代から資産運用を始めた場合、同じ60歳の時に約3300万円の資産を作るためにはどの程度の金額を積み立てていけばよいのか見てみましょう。
それぞれの年齢からスタートした場合に必要な積立の金額は以下の通りです。
毎月 | 年間 | 積立総額 | (60歳時資産) | |
20代 | 3万円 | 36万円 | 1260万円 | (3325万円) |
30代 | 5.7万円 | 68.4万円 | 1710万円 | (3338万円) |
40代 | 12.4万円 | 148.8万円 | 2232万円 | (3309万円) |
※それぞれ25歳/35歳/45歳から60歳まで35年/25年/15年の運用期間で計算
利回りは全て同じ年5%複利
同じ時期(60歳)に同じ資産(約3300万円)を作るために必要な金額が20代であれば月3万円で済むのに、30代だと月5.7万円(年68.4万円)、40代だと月12.4万円(148.8万円)も必要になってしまいます。
この支出の差を見ただけでも、少しでも早く資産運用を始めることがいかに有利で重要かがわかりますよね。
20代の資産運用のポイント
ではそんな20代はどんな運用から始めていけば良いのか、20代の資産運用のポイントを解説します。
少額でもコツコツ積立
まずは少しずつでも良いので無理のない範囲でコツコツ積立投資をするところから始めていきましょう。
先ほどのシミュレーションでは月3万円でしたが、まずは1万円でも5000円でもスタートしてみることが大切です。
反対に「ボーナスを注ぎ込んで」「貯金を作って50万円を一気に」などというように、まとまった金額を投資すると、一気に損をする可能性も出てきます。
長期積立ができるよう、長く続けられる形で始めることが大事になってきます。
高いリターンはいらない!低リスクで着実に運用する
先ほどのシミュレーションであることに驚いた人もいるのではないでしょうか。月3万円を積み立てて最終的に3325万円(元本の2.6倍)の資産が作れるシミュレーションをしましたが、この時の想定利回りはわずか「年5%」です。
長く資産形成をするのであれば、高い利回り・リターンは必要ありません。
ここでも一つの目安としたように年5%程度の利回りで運用できれば十分な資産形成ができます。不必要にリスキーな投資をせずに、低リスクで着実に資産運用することが重要です。
まずは手間がかからず簡単なところから始める
「投資=株式投資」というイメージを持っている人も多いでしょう。
投資を始める、というと「会社のことを調べて気に入った株式を買う」という想像をするかもしれませんが、実は株式投資は非常に奥が深く簡単に手が出せるものではありません。
実際に証券口座を持って株式を買うという行為自体は簡単ですが、株式で運用するのは簡単ではないのです。
まだ社会経験も少なく、仕事も頑張っていきたい20代のうちは、手間のかからないインデックス投資がおすすめです。
インデックス投資とは、特定のインデックス(INDEX=指標)に投資する方法。代表的なものは日経平均(日経225)やTOPIX、S&P500、NASDAQなど。
インデックス投資は、その市場全体にかけて投資するため特定の会社・企業の分析や株価の評価などをする必要がありません。
また、様々なインデックスに連動した投資信託も数多く取引されているため、手軽に・少額から誰でも簡単に投資を始めることができます。
インデックス系の投資信託の中には、日本と米国のインデックスをミックスしたようなものもあるので、複数のインデックスに投資したい場合でも一つの銘柄で済む場合もあります。
今や、資産形成の基本=インデックス投資の積立と言っても過言ではありません。
もちろん、自社株であったり、自分が応援したい・期待している・好きな会社の株式を個別に買うのもOKです。それでも資産運用のベースはインデックス投資で形成することをおすすめします。
20代におすすめの投資先
これから資産運用を始める20代におすすめのインデックス系投資信託は、ズバリeMAXIS Slimシリーズです。
インデックスファンドと呼ばれるインデックス投資系の投資信託は色々とありますが、今のところeMAXIS Slimのシリーズが最強だと言われています。
eMAXIS Slimについての詳しい解説はこちら
おすすめのポイント1:とにかく手数料が安い
インデックス系の投資信託は、インデックス(経済指標)に沿って運用されるため、同じ系統のインデックスファンドであれば同じようなパフォーマンスになります。
そのため、インデックスファンドを比較する際に重要なポイントは「手数料」です。
このインデックスファンド最大のポイントである「手数料」において、eMAXIS Slimは業界の中でも最低水準を維持しています。
おすすめのポイント2:種類が多い
eMAXIS Slimは全13種類もあり、国内外の株式だけでなく、債券やREIT(リート/不動産投資信託)などもラインナップに揃っています。
株式だけでも
- eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
- eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
と、これだけの種類があり、幅広い選択肢から選ぶことができます。
おすすめのポイント3:NISAやiDeCoにも対応
早めから資産運用をする上で、コストは非常に重要になってきますが、証券会社に払う手数料以外に見落としてはいけないのが税金です。
意外と知られていませんが、通常の株や投資信託などの有価証券取引で得た利益には20.315%の税金がかかります。
株式投資で100万円→110万円と10万円増やしても、約2万円は税金として引かれてしまうため、手元には8万円しか残らないのです。
この利益に対する課税を、ゼロ(非課税)にする制度がNISAです。
NISAとは、少額投資非課税制度として、特定の口座で決められた金額ないの運用で発生した利益に対する課税をゼロにする制度。
長期で資産運用をする上で、NISAを活用できるかどうかは、将来的に大きな差に繋がります。
その点eMAXIS SlimはNISAにも対応しているので、安心して投資することができます。
来年2024年からNISAは新しく制度改定します。現行の制度だけでなく、来年からどのように変わるのか、NISAについてはこちらの記事でも解説しています。
さいごに
20代のうちから資産運用をスタートすれば、周りに大きな差をつけて余裕を持って安心して老後に備えた資金を確保することができるでしょう。あるいは、副業としたり、セカンドキャリアを気づいたりと、人生の選択肢も広がるはずです。
若いうちは、まだそこまでお金に余裕がないかもしれませんが、毎月3万円でも1万円でも積み立ててスタートしてみることが肝心です。
コストも安く簡単なインデックスファンドへの積立投資であれば、仕事やプライベートへの影響もなくムリせずに投資をすることもできます。
もちろん、早めから資産運用をはじめてお金に余裕が出てきたら、運用の資金を増やしたり、他の運用方法に変えてみたりと様々なチャレンジをすることもできます。
無理のない範囲で、自分自身に合った方法で資産運用をスタートしてみてください。
おまけ – 20代でもできるワンランク上の運用 –
一口に「20代」と言っても、20歳と29歳では状況は全然違うでしょう。またキャリアによっても経済状況は全く異なっています。
商社や外資(外銀、外コンなど)に勤めている人や、士業(医師や弁護士など)の人の中には、20代で年収が1000万円を超え、数百万円〜1000万円以上の貯金がある人もいるはずです。
生活水準が高くお金に余裕がある人たちの場合、月々数万円のインデックス投資では物足りないという人もいるでしょう。
そういったお金に余裕がある人たちにおすすめなのがヘッジファンドでの運用です。
ヘッジファンドは、本来富裕層や資産家を相手にした資産運用の専門機関なので、一般的なインデックス投資とは違うワンランク上の資産運用を実現することができます。
また、ファンドに運用を任せる形であれば、手間もかからないため、仕事に没頭したりプライベートを充実させたりと、自由に時間を使うこともできます。
最低出資金額が1000万円程度と高いため、誰でも手が届くものではありませんが、お金に余裕がある人であれば、一度検討してみる価値はあるでしょう。
ヘッジファンドについて詳しくはこちらの記事でも解説しています。
ちなみに、そういったハイエンド層の方々の間では、高額な生命保険や不動産投資の営業が多いでしょうが、個人的にはあまりおすすめできません。
保険も不動産も、一度投資してしまった場合の解約・売却が難しく(途中で辞めると損をするケースが多い)、資産の流動性が低くなってしまいます。
結婚をしていたり、ある程度年次も進んでキャリアの方向性も固まってきた30代〜40代であれば問題ないでしょうが、まだまだ様々な選択肢・可能性のある20代のうちから足枷となるような投資はおすすめできません。
資産の流動性(自由度)という観点から見ても、保険や不動産よりもファンドでの運用の方が若い人にはおすすめです。